IT活用塾とは

コロナウイルスの影響により、「商談ができない」「集客が難しい」といった課題に対して、
ITを活用して課題解決を図ることを目的として実施する大船渡市内事業者向けの講座です。
毎週水曜日、昼の部と夜の部のどちらかご都合の良い時間帯でご参加いただけます。
Withコロナ時代への準備として、社内に「IT技術者」を育成してみませんか?
受講料は無料です。申し込みは随時、電話で受け付けています。ご参加をお待ちしています!
【受託事業】IT活用課題解決人材育成・実証活動業務
【主催】大船渡市
【協力】大船渡商工会議所・産学官地域課題研究会・スマートキャリア研究会
大船渡市ふるさとテレワーク推進協議会
どんなことが学べるの?
■Vyond(ビヨンド)
パワポが使える人なら簡単!
企業PR動画の制作、飽きさせない商品プロモーションができ、企業間や社内はもちろん、お子さんやお年寄りにも分かりやすい
動きのあるアニメーションでの宣伝や広告、資料等を簡単に作れます。
■Zoom(ズーム)
社内外のリモートワークを構築し活用できるようになり、余計な出張費や移動、公共機関の使用を抑え、無駄な接触をしないで
社内外のコミュニケーションが行えます。
■Webinar(ウェビナー)
Zoomが使える人なら簡単!
オンラインで「商談会」や「セミナー」を開催できるので、会場の予約や、機材の移動やレンタル、室内での3密等をなくすことができます。
■ノーコードプログラミング
エクセルが使える人なら簡単!
プログラミングと聞くと、難しそう、面倒くさいという声が聞かれますが、読んで字のごとくプログラミングをしないプログラミングです。
これを学べば、プログラミングの知識はいりません!
直観的に社内システムやアプリが作れ、社内作業をノーコストで簡単に効率化できます。