「市民IT講座」全4回を振り返って
研究員の高橋です。
先日3/9で、最終回の第4回の講座を無事に終えることができました。
順調に3回目まで開催していたのですが、大船渡市がコロナ対策として
3/7まで公共施設の利用を禁止にしたので、4回目は幻に終わるかと思われたのですが、
なんとか、滑り込みで全4回を終了することができました。
受講生の皆様も、中央公民館の皆様、本当にお疲れ様でございました。前向きな受講生の皆さんと中央公民館様の細やかな運営で、私たち講師陣は本当に楽しくそしてやりやすい環境を作っていただきました。心から感謝申し上げます。
さて、定員20名で走り出したこの講座企画でしたが、応募者74名という事態を受け、中央公民館様と協議の上5名追加で25名にしました。正直この応募者の多さには驚きました。これだけ「スマホ」それから「LINE」というものを学びたい、もっと活用したいと思っている高齢者の方々がすごく多いことに驚きました。
もともと定員を超過した場合は「抽選」ということが決まっていましたので、抽選により選ばれた25名の受講生の皆様との全4回の講座時間は実に楽しく有意義なものでした。
そして全4回の講座を通じて私たちのほうが逆にたくさん学ばせていただきました。至らないところもたくさんあったかと思いますが、全4回の講座を最後まで受講していただき本当にありがとうございました。戸惑いながらも一生懸命な姿勢に感動しました。
第1回目の講座の冒頭で、1問アンケートを実施しました。
「何ができるようになりたくてこの講座に応募したのですか?」この1問だけです。
できるようになりたいベスト3
1位「ビデオ通話」
2位「スマホ決済」
3位「グループトーク」
これをもとに講座内でベスト3の内容はなるべく厚みを持たせるようにしました。
今回は、音声通話や、LINEの醍醐味であるビデオ通話の実践、そしてグループ作成をしてチャットやビデオ通話の実践もできませんでしたが、「オープンチャット」を利用し、それ以外はかなり実践に近い講座となりました。さらには、スタッフ間でのビデオトークの実演披露をミラーリングしてプロジェクターに映し出し見てもらいながら解説しましたので、ビデオ通話やグループでのビデオ通話の楽しさをわかってもらえたと思います。
今回の講座が始まる前に、社内ミーティングで「脱落者は出さない、全員でゴールすることを目標にする」という話があり、スタッフ全員でそこを目指しました。
本講座対象は初級レベルということでしたが、それを超えるレベルの方々も多く、そういう方々には少し物足りなさもあったと思いますが、できる方を基準に進める講座や講習会に不安と不満を抱えていた受講生が圧倒的多数だったので、全員でゴールするという信念のもとじわじわとじっくり講座を進めていきました。
受講生の方々と話をしていると、なかなか前に進めない理由に「怖い」というキーワードを見つけることができました。最大の「怖い」の内容はこれでした。
「勝手に知り合いかもと表示され、相手に自分の情報がさらされているのではないか?」
この「怖い」を取り除かない限り前に進まないと思いましたので、その仕組みを第2回目の冒頭で詳しく説明し、弊社スタッフのほうからも受講生に個別に丁寧に説明しました。その甲斐もあり、第2回のオープンチャットでの実践トークは皆でわいわい楽しく非常に盛り上がりました。
そして、LINEをするうえでのマナーにも重点を置き、大事なマナーを皆で声を出して復唱するなどして、理解と一体感と共感を持っていただけたのかなと実感しました。
今回の講座では積極的な方が多く、私たちもすごくやりがいを感じながら講座をすることができました。25名の受講生のかなりの方から「落選した方も沢山いますし、こういう講座をまたこれからも開催してほしい」と言っていただき私たちもうれしい気持ちでいっぱいです。
コロナ禍の社会やこれからの新時代に果敢に取り組み進んでいこうとしている受講生の方々の姿勢を実際に感じられたことが今回は本当に大きかったと思います。
こういう機会を作ってくださった大船渡市と講座を円滑に進めてくださった中央公民館様に今一度感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。
現在、格安スマホや格安プランなどが各キャリアが盛んにうたっていたりしますが、全部オンラインでの申し込みや登録です。さらには、3Gの廃止、公共手続きのオンライン化とこれからますますらくらくスマホの普及が考えられます。本講座で取り上げて紹介をした「スマホ決済」のPayPayも同様、これからは「知ってる人は得をする」「できる人は得をする」という社会になりつつあります。
この状況をマイナスに捉えるのではなく、自分の生活をもっと豊かにできるチャンスととらえ、本講座に応募した方々、選ばれた受講生の方々のように新時代を楽しもうとしている積極的な方々がもっともっと増えていくのではないかと考えます。それは地域のIT化の底上げにもつながっていく大きな力になっていくものと信じています。
ぜひまた、こういう講座に私たちが関われる機会がありましたら今回の講座の経験と反省を活かし全力で臨んでいきたいと思います。
受講生のみなさん!今回の講座を小さなきっかけにして、これからさらに楽しく、そして生き生きとスマホライフをエンジョイしてくださいね!
最後に、これからもっと需要が高まるであろう「LINE」に私たちのLINE公式アカウントを作りましたので、ぜひ【友達登録】してみてください。
らくらくホン活用塾【LINE公式アカウント】
https://timeline.line.me/user/_dRCTevnG_iGkNooY0ZacbpYVmwbN8JkwfVe86TI
投稿者プロフィール
-
デザイナー/イラストクリエーター
プロジェクトマネージメント
食材発掘・開発/地域食品流通開発
最新の投稿
- 研究員ブログ2021年4月1日「YouTube配信」第1回を振り返って
- 研究員ブログ2021年3月24日「市民IT講座」全4回を振り返って